"レトロPC"の記事一覧

竹本泉氏の「人魚Days」を遊んでみたゾウ。

2020年に、竹本泉氏のスマートフォン用ゲーム「人魚Days」を紹介しました。 (下記の記事) 『竹本泉氏23年ぶりのアドベンチャーゲーム「人魚Days」』 https://nas-serizawa.seesaa.net/article/202006article_11.html 大変遅ればせながら遊んでみました…
コメント:0

続きを読むread more

カメラ屋にシャープの「X1」が置いてあった昭和時代の写真

2018年に亡くなった兄の遺品整理をしていて、出てきた写真です。 推定ですが昭和57年(1983年)頃に撮影されたものと思われる。 シャープのパソコン「X1」(エックスワン)初代の赤色モデルだと思います。 「ALIEN EGG」(エイリアン エッグ)というゲームのタイトル画面が写っている。 兄は「ABCカメラ…
コメント:2

続きを読むread more

メガドライブミニ2が無いのにサイバースティックを買ったゾウ。

黒ブタ君:芹沢、2日前に「サイバースティックは買わない」とブログに書いていたと思うが、この後ろの箱は何? NAS芹沢:・・・すみませんでしたっ。(訳:昨日夜見たら梅田ヨドバシで「店頭在庫あり」になっていたゾウ) 黒ブタ君:X68000用の対応ソフト、全部売却したのにどうする気なの? NAS芹沢:実家…
コメント:0

続きを読むread more

X68000(実機)用のMPUアクセラレータ「PhantomX」が登場

令和の時代に実機のX68000を使っている方がこんなにたくさんおられたとは。 今年4月(たぶん)にX68000実機で使うためのMPUアクセラレータ「PhantomX」が登場しました。 作られたのはなんとあのX680x0エミュレータ「XM6 TypeG」開発でおなじみのGIMONS氏です。 『GIMONS D…
コメント:0

続きを読むread more

「メガドライブミニ2」用の周辺機器として「サイバースティック」が復活

X68000やFM TOWNSなどで使えた高機能ジョイスティック「サイバースティック」。 私も当時X68000でアフターバーナーを買った後にどうしても欲しくなって買いました。 その「サイバースティック」が「メガドライブミニ2」用のUSB接続ジョイスティックとして令和の世によみがえりました。 『マイコンソフト製品…
コメント:0

続きを読むread more