FM TOWNSで「Quake」が遊べるようになった



2022年にFM TOWNSの新作ゲームの話をしました。

FM TOWNS用の新作ゲーム「CELESTE Classic」
https://nas-serizawa.seesaa.net/article/494682362.html


このゲームを作られたBCCさんは他にも「X68000」用ゲーム「くるんくる~ぱ」の移植や、「Doom」「Wolfenstein 3D」をFM TOWNSで動かすなど様々な素晴らしい活動をされています。

FM TOWNS用アクションパズルゲーム「くるんくる~ぱ」(2023年製)
https://bcc.hatenablog.com/entry/2023/01/15/231018


FM TOWNSに元祖FPSゲーム「Wolfenstein 3D」を移植した話
https://bcc.hatenablog.com/entry/2023/04/09/235722


富士通のパソコン「FM TOWNS」用にDOOMを移植した話
https://bcc.hatenablog.com/entry/2021/07/02/222319




このたび、BCCさんが新たに「Quake」をFM TOWNSに移植されたそうです!
(素晴らしいゾウ)


「FM TOWNSに3D FPS「Quake」を移植した話」
https://bcc.hatenablog.com/entry/2024/03/11/112758


製品版か試用版の「Quake」を持っていれば遊べるそうです。
ただし実機ではかなりのハイスペック機種(白TOWNS以上)が必要だそうで、詳細はBCCさんの説明をお読みください。

FM TOWNSエミュレータ「津軽」でもバージョンv20240223以降を使えば遊べるそうです。

「津軽」を使っている者として、「津軽」で動くのは非常にうれしいです。
ありがとうございます。










「今日の芹沢リンク」
このコーナーでは私、NAS芹沢が気になったネット上の情報を1日1件、紹介します。

今日のリンクはこれ。


『昔のPCに関するホームページ』
http://ahirudanna.html.xdomain.jp/


FM TOWNSに関する情報を見たり、ゲームをダウンロードできるWebサイトです。
「プログラム配布所」っていうページにFM TOWNS用のゲームがたくさんあります。
どれも遊んだことないものばかりだなあ。
公開していただき、ありがとうございます。

Yahoo!Geocitiesが無くなった時にかなりの数の貴重なWebサイトが消えてしまいました。
このサイトのようにちゃんと移転して残してくれているのは、本当にありがたいですね。


この記事へのコメント

みむめも
2024年03月17日 23:38
記事とは全然関係なくて恐縮ですが、最近購入したPalm Z22の新品(ただし新品なのでバッテリーは完全放電で死んでいました)を業者にお願いしてバッテリー交換してもらい、再び使えるようにしました。
大阪PalmIIIで紹介されているゲームはリンクが死んでいるケースが多いですが、webarchive等も駆使して可能な限りゲームをかき集めています。
Z22はボタン配置が特殊なので遊べないゲームも多いですが、Zap!等の大御所は十字ボタンにも対応したバージョンが作られていたので楽しく遊べています。
NAS芹沢さんも以前スマホがあまり好きでないというお話をされていましたが、私も同じです。Palmは一部機種を除いて基本オフラインですが、繋がっていることが当たり前の現代であえて繋がっていないことの貴重さを改めて感じていますし、Z22は特に小さいですが、手のひらにすっぽり収まるガジェット端末の可愛さは年々巨大化するスマホには無い魅力ですね。
NAS芹沢
2024年03月18日 08:21
コメントありがゾウございます!

>みむめもさん
>
>記事とは全然関係なくて恐縮ですが、最近購入したPalm Z22の新品(ただし新品なのでバッテリーは完全放電で死んでいました)を業者にお願いしてバッテリー交換してもらい、再び使えるようにしました。

記事と関係なくてもコメント大歓迎です。
Z22の「新品」ですか!すごい。

>大阪PalmIIIで紹介されているゲームはリンクが死んでいるケースが多いですが、webarchive等も駆使して可能な限りゲームをかき集めています。

いまだにWebサイト使っていただけているようで、ありがゾウございます。
サイトのHTTPS化はずっとサボっております。

>Z22はボタン配置が特殊なので遊べないゲームも多いですが、Zap!等の大御所は十字ボタンにも対応したバージョンが作られていたので楽しく遊べています。

ソフトはベクターさんもまだページ残ってますね。
大阪Palm IIIで紹介していないゲームもあったはずです。
https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/pilot/

>NAS芹沢さんも以前スマホがあまり好きでないというお話をされていましたが、私も同じです。Palmは一部機種を除いて基本オフラインですが、繋がっていることが当たり前の現代であえて繋がっていないことの貴重さを改めて感じていますし、Z22は特に小さいですが、手のひらにすっぽり収まるガジェット端末の可愛さは年々巨大化するスマホには無い魅力ですね。

私はまだドコモの4Gガラケー(F-41C)です。
友達がLINEをやれ、LINEをやれ、と言うのが面倒でスマホ使いたくなくて。
日本株の議決権行使には便利なのでAndroidスマホは買っていますが携帯会社とは契約せずに自宅WiFiのみで使ってます。

この時代だからこそ「つながっていない時間」って大事ですよね。
私もたまに何もしない時間をあえて作って、のんびりしています。