FM TOWNSエミュレータ「津軽」でWindows95が起動可能に
日々進化しているFM TOWNSエミュレータ「津軽」。
有志の方々の協力により、FM TOWNS用Windows95が起動できるようになったと「FMTOWNS知識WIKI」の「FMTowns情報掲示板」で報告されました。
『FM Towns エミュレータ「津軽」プロジェクト』
http://ysflight.in.coocan.jp/FM/towns/Tsugaru/j.html
『FMTOWNS知識WIKI』
https://wiki3.jp/fmtowns
『FMTowns情報 掲示板』
https://old.atchs.jp/Internet/51
該当の書き込みは「Tsugaru[津軽] : 情報交換」内です。
『Tsugaru[津軽] : 情報交換』
https://old.atchs.jp/Internet/51/158
FM TOWNS用WIndows95は一般のパソコンショップでは販売されず、富士通ソフトウェアからの直販のみという入手ルートでした。
(当時のニュース)『FM TOWNSにも、Windows 95が登場』
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960610/towns.htm
令和の時代に使えるようになるのなら、買っておけばよかったなあ。
私は当時、FMV-TOWNS model Hを買ってPC/AT互換モードでWindows95を使っていたので、TOWNS用のソフトパッケージは買わなかったんですよね。
余談ですがFMV-TOWNSにはWindows95のメディアは付いてなかったような気がします。
(記憶間違っているかもしれないが、メディアが実家に残っていなかったので元から添付は無かったのだと思う)
『【富士通】 FMV-TOWNS』(コンピュータ博物館の説明記事)
https://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/0060.html
「今日の芹沢リンク」
このコーナーでは私、NAS芹沢が気になったネット上の情報を1日1件、紹介します。
今日のリンクはこれ。
『FM-TOWNS改造白書 (再公開版)』
http://twinklemagic.la.coocan.jp/towns_kai/index.html
FM TOWNS用Windows95の情報がある程度まとまっているWebサイトです。
この記事へのコメント