ソフトバンクエアー(SoftBank Air)被害者の会

3月末からはじまった「ソフトバンクエアー被害者の会」という名前のTwitterアカウントがあります。


『「ソフトバンクエアー被害者の会」Twitterアカウント』
https://twitter.com/B7nd4AjG4FKmMD2


相変わらずひどいですねソフトバンクは。
みなさんの感想を読んでいるだけで、ただただ辛くなります。




「今日の芹沢リンク」
このコーナーでは私、NAS芹沢が気になったネット上の情報を1日1件、紹介します。

今日のリンクはこれ。


『総務省の中の人が語る「楽天モバイルの料金」とは――5G時代×MVNOに向けたイベント「MVNOフォーラム』
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1239507.html


3月の記事です。
楽天さんは挑戦するのは素晴らしいことだと思いますが、やり始めたからには責任持って継続してほしいですね。
ボーダ○ォンみたいに、途中で投げることのないように。

この記事へのコメント

つばめ
2020年05月19日 22:15
Softbank Airは2013/7の周波数帯割り当てで希望した周波数帯のすべてをWiMAX2+に割り当てする決定がされた時点で将来性のないサービスになったと思うんだけどねぇ。
2020/3に開設したアカウントのようだけど、最近契約して使えないというのであれば、何を今更と思うところもあったり…。
少し前だと、どんなときもWiFiとか限界突破WiFiもなかなか酷くてちょいとウォッチしました。自身が契約しようとは全く思えませんでしたが。
NAS芹沢
2020年05月20日 08:16
>つばめさん

私自身、これ系のサービスにまったく興味なくなったのでウォッチしてなかったです。
なので、目にした情報すべてが新鮮で。
(単にブログのネタがなくて困っている説あり)

何系のサービスであれ、搾取される側にはなりたくないものですね。
(BIGLOBEもやめたいな。KDDIが絡んできてからなんかイマイチな気が)
つばめ
2020年05月20日 10:29
被害者という人はたしかに被害者なのかもしれないのだけど、求めているサービスがより安くそれでいて使いたいだけ使いたいなので、そんなサービスどこにもないじゃない?と常々思うところです。
それでも昔に比べたら通信料も安いしはるかに快適なんですけどねー。

楽天モバイルは今のところ快調です。昨今のコロナ禍のせいでこちらもリモートワークを強いられていますが、楽天モバイルでの通信で賄えてます。
自宅は未だにADSLなので10倍速いです(笑)

この記事へのトラックバック